BMI計算


BMI計算
身長、体重を入力して「BMIを計算する」ボタンを押してください。

身長 cm
体重 kg

BMIについて

BMIとは体重(kg)を身長(m)の2乗で割って求められる数値のことで、高すぎれば肥満、低すぎれば低体重(痩せすぎ)と判断されます。
ただし、計算方法は世界共通ですが肥満や痩せすぎの基準となる数値に明確な決まりはありません。
例えば、WHO(世界保健機構)の基準ではBMIが30以上を肥満としていますが、日本肥満学会ではBMI25以上が肥満となっています。
しかし、脂肪より筋肉の方が重いので筋肉質な人は太っていなくてもBMIが高くなってしまうため、肥満かどうか判断するには体脂肪率なども考慮に入れる必要があります。

BMIが高すぎる場合

日本肥満学会では、BMIが25以上、35未満を肥満、35以上を高度肥満と定義しています。
また、肥満による11種の健康障害(高血圧や通風など)が1つ以上あるか、健康障害を起こしやすい内臓脂肪蓄積がある場合は単なる肥満ではなく肥満症、高度肥満症という病気であるとされています。

肥満症、高度肥満症の場合は「病気」なのでなるべく早く医療機関を受診しましょう。

単なる肥満の場合は、まずは食生活や生活習慣を見直してみるのがよいかと思います。

BMIが低すぎる場合

BMIが低すぎる(痩せすぎている)原因は主に以下の3点かと思われます。

消費カロリーが摂取カロリーより多い

小食すぎ、もしくは運動しすぎの可能性があります。
スマートウォッチなどで1日の消費カロリーを計測し、その日の食事内容から摂取カロリーを計算してみてください。
明らかに摂取カロリーの方が多い場合には他の2点が原因の可能性があります。

栄養がきちんと吸収されていない

ストレートに言うと、うんちはちゃんと出ていますか?ということです。
下痢だったり、脂っぽいうんち(脂肪便)が出る場合には要注意です。

何かしらの病気を患っている

例えば糖尿病を患っている場合、インスリン不足している、またはインスリンが正常に機能していない状態になり、食事で摂ったブドウ糖をエネルギーとして使わずに、体内の脂肪や筋肉のタンパク質をエネルギー源として分解してしまうため、体重が低下します。
他にも関節リウマチなど痩せてしまう(意図せず体重が減ってしまう)病気はあるため、医療機関を受診するのが良いでしょう。